【039】「エーテル」の感想

まーむる

評価: ☆☆☆☆☆

エーテル財団の闇とそしてそこでの現実をちゃんと書いた話で、文句なしの☆5。闇の中で生きる事を自覚しながらもそこでの幸せを踏みしめ、守りながら生きるという形がとても好きだった。

円山翔

評価: ☆☆☆

 淡々とした仕事人たちの仕事風景。どうも、優しげな代表ですが、どうも狂気がそこかしこに見える気がして。きっと、私の知らない世界で描かれた物語の裏側を描いていらっしゃるのだろうなぁと思いました。コモルーとケラパッパを連れた女性トレーナー、及びエレブーを連れた男性トレーナーが原作でも登場するのか、私自身が遊ぶ時まで覚えていたらなぁと思います。
 白でも黒でもない、エーテルの色っていう表現が、いいなというかって思いました。◇と◆で二人の場面を分けているのも工夫されているなぁと。

照風めめ

評価: ☆☆☆☆

アイデア:〇
読みやすさ:〇
読後持続力:◎
絶対エーテルの暗部の話はあると思っていたので、やはり来たか! という印象です。
決してエーテルのやってることが正しいことではない。というのはあくまで客観的な道徳であり、今をその場で生きる彼らからすれば、間違いだと分かっていてもそれが正義なんですよね。
人はいつか死ぬ。そしてここは偽りの楽園。それだとしても、その平穏を守りたい。ん~、熱い!
しかし女主人公側の視点がエグイことエグイこと。歪み方が男主人公より重症ですね……。
侵入者が現れたことで彼と彼女が果たしてどうなるかわかりませんが、相当なメンヘラ気質を彼女にした彼の今後が不安です。(ハゲそう)
あとザオボーってネタキャラなイメージが強かったんですが、今作を通して少し見直しました。よくよく考えたらあの人四天王倒してますもんね。エーテル財団の既存キャラをしっかり立てられていて良かったです。

あまも

評価: ☆☆

悪いことをしているとわかっていても、そこにいる人々や環境を好きになっては守るために戦ってしまうのかなと思いました。

来來坊(風)

評価: ☆☆☆☆☆

 凄く悩みましたが、ザオボーさんがカッコよかったのでこの評価にしました。
 エーテル財団って実際にしっかりと闇が存在していたわけなんですけども、それを享受しながら生きていた人も確かにいたわけですよね。実際にゲーム内でのキャラにもグズマと言うルザミーネにきっちり籠絡された落ちこぼれがいたわけですし。

浮線綾

評価: ☆☆☆☆

 ☆四つ差し上げます。代表と支部長がかっこいい。
 ひたすら殺伐としていた印象です。そのものずばりなタイトルですね、エーテル財団の制服のあの色がありありと脳裏に浮かびます。
 ……たった今気づいたのですが、“敵対組織に所属するカップル”が主人公という構図、拙作『みつめるしおさい』と共通するではありませんか……フレアの二人はとっくに組織が壊滅してしまっているのに対し、エーテルのお二人は現在進行形で組織のために戦っておられます。感慨深いです。
 エーテルのお二人は各々の家族というものに囚われているように見受けられますが、きっとそれを拡張する形でパラダイスを守ろうとされてるんですね。それにしても敵対するゲーム主人公とは覚悟の質がまったく違いますね……そしてモブとして倒されてしまうのがつらいですね。

カイ

評価: ☆☆☆☆☆

エーテルパラダイスで職員と戦闘した時「ぶっつぶす!」と悪い顔で叫んできたお姉さんがいて、それまでのエーテルのイメージとの乖離に驚いた記憶があります。その驚きを、とても丁寧に丁寧に拾い上げ描いてくれたお話だと思いました。主人公二人の職員の、名前が語られないところがまたいいですね。名乗るほどでもないある職員の、それでも確かにここにある物語……という感じがします。好きです。

はやめ

評価: ☆☆☆☆

 ダズはアニポケXYのキャラでしょうか。ホルード+容姿からの判断ですが。もしかしてアニポケ視聴者の方ですか?(わくわく)
 この主人公はずっと誰かを救いたかったのかもしれない。だからこそ、最後の一行に集約される。守るべき者を見つけられたんだね、と言いたい気持ちです。また、ルザミーネはゲームでの母親放棄ぶりではなく、エーテルパラダイス代表としてのカリスマを推した描写が強調され、人の上に立つ者の所以を感じられました。
 最初は今大会類を見ないほど冷たい文章(褒めています)に高揚しつつ、一方で水分が欲しくなるぐらい渇き切った緊張や不安を押し殺し、戦いながらなんとか読み進めていくといった感触でしたが、一種の救いと温かさのあるお話でこちらも救われました。どんな人間にもそれぞれの生き方があり、居場所があるんですね。陰陽併せ持つエーテル財団だからこそ出来る。面白かったです、ありがとうございました。

虹乃空

評価: ☆☆☆☆☆

二人のエーテル財団職員の視点を交互に移動しながら、ゆっくりとつづられていくアローラの人間関係やエーテル財団の裏の顔が、血なまぐさい臭いと共に独特の雰囲気を醸し出している作品でした。白色ではなくエーテル色という表現、殺伐とした場面に匂うローズの香り、クライマックスで「ここ」「この」を重ねて盛り上げる手法……などがとても印象深かったです。

SB

評価: ☆☆☆☆☆

以下の点について説明します。
①執筆期間②ネタ収集方法③執筆工程

①執筆期間
2月11日~2月26日
ただしアイディアは1月からぼちぼちメモしていました。三が日は暇でしたしね。
また執筆はほぼ2月19日~2月25日にまとめて行いました。
23日に完成して、24、25日は推敲、26日は指摘事項反映と、文章の手直しです。休日は一日(8~10時間くらい?)。平日は夜間(21~24時ごろ)作業しました。

②ネタ収集方法
普段ネットでみているものを題材にしました。
今回、一番参考にしたのは以下の演説です。


(前略)
すべての変革は、この場所から始まります。今、ここで始まっているのです。なぜなら、この瞬間は皆さんの瞬間だからです。皆さんのものです。今日、ここに集まっている皆さん、アメリカ中でこれを見ている皆さんのものです。今日という日は、皆さんの1日なのです。これは皆さんの式典です。そして、このアメリカ合衆国は、皆さんの国なのです。
(中略)
今こそ、思い出す時です。兵士が永遠に心に刻む知恵です。黒い肌、褐色の肌、白い肌、誰であろうと、同じ愛国心の赤い血が流れています。私たちは同じ・Pかしい自由を享受しています。みんな同じ偉大な星条旗に忠誠を誓っているのです。子供がデトロイトの都市部で生まれようと、ネブラスカの風の吹く平原で生まれようと、同じ夜空を見上げ、同じ夢を心に抱き、同じ全知全能の創造主によって生命の息吹が吹き込まれます。

ですから、アメリカ国民の皆さん、すべての街に住んでいる市民の皆さん、それが近くても、遠くても、小さくても、大きくても、山から山まで、海から海まで、この言葉を聞いてください。皆さんは再び無視されることは決してありません。皆さんの声、希望、夢が、アメリカの歩む道を決めるのです。そして、皆さんの勇気、善意、愛が、その道を永遠に照らすのです。

一致団結して、私たちはアメリカを再び強い国にします。アメリカを再び富める国にします。アメリカを再び誇り高い国にします。アメリカを再び安全な国にします。そうです。ともに力を合わせ、アメリカを再び偉大な国にします。ありがとうございます。皆さんに神の祝福がありますように。そして、アメリカに神の祝福がありますように。ありがとうございます。アメリカに神の祝福あれ。

以下のWebページより引用
<>

誰の演説だと思いますか?
肌の色について指摘しているからキング牧師? いいえ違います。
平等をうたっているから、リンカーン? もちろん違います。演説のうまいオバマ大統領でもありません。スティーブジョブズでもない。
これは、第45代アメリカ合衆国大統領、ドナルド・ジョン・トランプさんの大統領就任演説です。

トランプさんは人種差別をするし、入国拒否という実力行使にも打って出ます。
でも、この演説を聞いて、アメリカの田舎で、裕福でない人たちがトランプさんを支持した理由がよくわかりました。たとえ歴史がどのように評価をしたとしても、私はこの演説は素晴らしいと思う(やっていることがいいか悪いかは別として)。

最初、小説のタイトルは「God, guns and gays」にしようと思っていました。トランプさんを支持した層のことをこう呼ぶらしいので。その名残は、女性職員視点の物語の中に少し残っていますね。
なんとなく、今回の物語は一切ヒネリを聞かさず、ド直球で書こうと思ったので、タイトルもド直球にあとで変えましたが。

ルザミーネ様とザオボーさんのセリフはYouTubeのプレイ動画見ながら抽出しました。
職員のポケモンもすべてゲームシナリオに準拠しています。
ダズさんは、アニメのポケットモンスターXYの登場人物です。あれはいいアニメでした。


③執筆工程
ルザミーネ様を出すことは、586さんがハワイティ杯の宣伝をした時点で決めていました。
理由は、私がルザミーネ様のことが好きだからです。代表は、ただただ存在が尊い。
ルザミーネ様は、美しいだけでなく、光と影両方をあわせもつ人物です。片方だけしか見せないのは代表に失礼だと思い、シチュエーションには相当に気を使いました。ミロカロスの水攻め(?)はお気に入りの描写です。セリフも極力ゲーム本編のものを使うようにしています。物語的にはどうしてもサブキャラなのですが、ローズの香りを本編最後に持ってくることでその存在感を高めさせています。あの香りは「アイツ」の香りでありルザミーネ様の香りでもあるんですね。
ザオボーさんを出すことも早めに決めていました。やっぱり最後のセリフとして使いたかったんですよね。この人のセリフは何も考えなくてもスルスル出てきました。

あと、エーテルパラダイスのラボエリアで「ずるい大人だから、私は」って言ってる職員さんがいたのも、プレイ中すごく印象に残っていました。でも、研究職ってなるのすごく大変なんですよね。研究職は、理系の夢であり、かなわぬ憧れでもあります。だからこの人に「あなたはすごい人なんですよ」って言ってあげたかった。それができてよかったです。

こういった「やりたいこと」あるいは「聞きたいセリフ」「見たい描写」を集めていって、祖語なく組み合わせていって物語完成でした。
「人はいつか死ぬ」や「これは私の人生の物語」などのキーワードが2月中旬に出てきて以降はすらすら進んだ感じがします。潤滑油となるキーワードがないとストーリーがぐちゃぐちゃになってしまうので。。。繰り返し表現が多いのはトランプさんに倣いました。「私の人生の物語」はテッド・チャン先生の「あなたの人生の物語」のパチモンです。映画楽しみですね!
あと執筆中に参考にした本を並べておきます。戦闘シーンは不慣れなため書くのが大変でした(そしてやっぱり下手だ……)。
・ヨハネスブルクの天使たち
・虐殺機関
・夜市(セリフの・gい方とか)
・ハンター×ハンター(これだけ漫画です。主にキメラアント編。ジャイロさんの周辺などを参考に)
・MTGのフレーバーテキスト(最後の言葉:いつか、誰かが私を打ち負かすだろう。 だがそれは今日ではないし、お前にでもない。)
あと執筆中のBGMは攻殻機動隊の「Torukia」でした。
<>

頑張って書いたので☆5にしておきました。死ぬほど疲れた。
そして相変わらずのひたすら長い解説……。お付き合いいただきありがとうございました。

Ryo

評価: ☆☆☆☆

血が流れまくるけど、この子達は仕事をしているだけなんだよなあ…そして暮らしがあるんだよなあ…
…まあ関係ない子供殺すのはどう考えても良くないと思うけど、そういう生活なんだよなあ…ここが彼らの生きる場所なんだよな…
悪の組織はそこでしか生きていけない人のたまり場という面も持ち合わせているけど、そうした面を見事に書き切っていますね。
でもこんなに血が流れまくってたら早々に裏の顔バレてそうだけど、いいんだろうか…
あとはちゃんと仕事してるザオボーさんと、母性的なルザミーネ様が見られてよかった。

P

評価: ☆☆☆☆

「俺」と「私」どちらのパートにおいても、一人称にもかかわらずとにかく淡々と進んでいく文体、そしてその中に大量に出てくる凄惨な描写が強く心に残りました。
その書き方がかえってその凄惨さこそが日常となってしまっていることを浮き彫りにしており、その中の非日常として最後に飛び込んでくる「エーテルを守りたい」という一文が光ります。
ただその淡々とした書き方と相反する過激な描写が読み手の感覚とは乖離してしまうために、中途における盛り上がりのポイントがどこなのか傍目からは少しわかりづらくなってしまったような印象を受けます。
二人は手持ちや台詞から察するに実際にゲーム中で登場するトレーナーらしいとのことですが、今回は取り上げて小説にできそうなトレーナーが多くいる中この二人を選んできたのは大変意外で、かつエーテル財団の保護の姿勢や裏のある組織体制などに絡め、職務や居場所を手放すまいとする一人のキャラクターに仕立てた手腕はすばらしいものと思います。

エトワール

評価: ☆☆☆☆☆

「元の繊維は黒かった」に始まる、重ね塗りの如く終始に渡って使われる色の表現が上品だと感じた。
ザオボーさんマジで強い説好き。個人的にも台詞を見るにあの人凡才とは思えないし。
視点主の思想と行為とが対照的で、徹底的に暗く汚く描かれているのにどこか綺麗に感じる様は正にエーテル財団。
それぞれの人の弱さ故の欠けた部分が噛み合い絡まって積み重なった楽園を描いた傑作。

フィッターR

評価: ☆☆☆☆

 血と嘘で塗り固められた偽りの楽園と、そこでしか生きられない主人公たち。要所要所にちりばめられたゲーム版と同じ言葉、同じポケモン、そして同じ展開。
 この戦いが終わったとき、彼らは何を見たのでしょうか。生き続ける道を選ぶことができたのでしょうか。嫌でも想像を掻き立てられる結末が見事でした。

久方小風夜

評価: ☆☆☆☆☆

最初の一言から重いな。でも度々出てくるこの一言で作品全体の雰囲気がきりっと締まってナイスです。
財団職員たちがみんなかっこいい……やってることはアレなのになあ。かっこいい。
エーテルのこういうところで生きてきた人たちは本編後にどうなったんだろうなぁ……。

くろみ

評価: ☆☆☆☆

環境に恵まれなかった結果、自分の居場所は自分で勝ち取ると、普通に育った人より強くなっている気がします。強くならないと生きていけなかったんだといわれればそれまでですが、運よくエーテルパラダイスという居場所を見つけられた幸せな話にも見えます。

GPS

評価: ☆☆☆☆☆

最高
悪の組織でしか生きられない、そこでしか続けられない人生があるの本当に好き
エーテルパラダイス……

違ったらすみません 586さんかなと思いました

鳥野原フミん

評価: ☆☆☆☆

(コメント無し)

砂糖水

評価: ☆☆☆☆☆

やばい(語彙消失)なにがどうやばいのか表現できないこのもどかしさ。あの彼らのどうしようもない感じがな……。他に道はなくて、エーテル財団の裏側でそういうふうにしか生きていけなくて、それは多分かなりましな選択のはずなんだけど、でもこのあとさーーーーーー。とか。しんどい。

オンドゥル大使

評価: ☆☆☆☆☆

一個目と鎬を削れるのだとすればこれともう一作品くらいかなと思いました。それほどに構成が見事。エーテル財団の闇を切り口にした作品の中では光っていました。

水雲

評価: ☆☆☆

ストーリー性 10/10
文章力 9/10
構成力 5/10
キャラクター 10/10
独創性 7/10

好みかどうか 25/50

 一言:ザオボーさんに対する評価がかなり変わりました。本編はシナリオクリア後あまり手付かずで追えていないので、わたしの中での彼は小心者で終わってました。二次創作とはいえ、ここで更なる補完、解釈ができて嬉しかったです。またDS開けてプレイしてみようかな……。

 合計 66/100 平均 3.3

逆行

評価: ☆☆☆

ちょっと読みづらい所があって評価を下げてしまいました。。
エーテル財団の人達の容赦のなさがよかったです。
でっぱりがたくさんある壁に突き刺さったニューラとかエグいなあ思いました。。
やられたポケモン達は果たしてポケモンセンターで回復できるのだろうか……。
人はいつか死ぬ。だからこそこの場所を守りたい。
結論の出し方は非常に良かったんじゃないかと思います。
後はもう少し読みやすくしてくださると良かったんじゃないかと思います。
一つの段落で言いたいことを一つに絞り、逆に話題が変わらないときは段落を変えないようにすると、だいぶ読みやすくなるかもしれません。
例えば、三段落目で母が病気で亡くなったこと、父からバイトをやれと言われたこと、等の衝撃度の強い情報が複数混ざっているので、ここは分けるべきだったかなと思います。
段落の分け方については『雪の女神』が巧いので参考になると思います。
ただ、好みの表現についてはいくつかありました。
「人間とは、人の形をした肉の塊のことを言うので、押せばつぶれるし、引っ張れば千切れる」とか、
こういうブラックの表現は本当に好きです。
読んでて心地良いです。

禍月アオ

評価: ☆☆☆

(コメント無し)

リング

評価: ☆☆

(コメント無し)

門森 ぬる

評価: 評価スキップ

(コメント無し)

北埜とら

評価: ☆☆☆☆☆

プレイヤーとしての私たちが躊躇なく倒しまくっていた雑魚敵組織の切なさ、この作品はとりわけ切なくてあきませんでした。幸せになってほしい、幸せになってほしい、と、二人に対して祈るんですが、でも最後にはプレイヤーとしての私たちが、彼らを倒して、しまうんだよな。ザオボーの叫びなんか、すっごい鳥肌立ったんですよ、ああ彼らにも、彼らなりの理由があるっていうか、彼らなりの道理があるんだよなあって、彼らを薙ぎ払っていくこの私に、それをまざまざと見せつけられたような気がしました。せつねえ~。。。でも、いや、多分、この物語の先に、二人は幸せになりますよね?めでたしめでたしですよね?そうであってほしい。ダメかなあ。

小樽

評価: ☆☆☆☆

(コメント無し)

にっか

評価: ☆☆☆☆☆

(コメント無し)

No.017

評価: ☆☆☆☆

(コメント無し)

あきはばら博士

評価: ☆☆☆

独特の雰囲気と緊迫感、全てを失った人達がそれでも何かを手探りで探している、綺麗事じゃない綺麗な悪を描いて、引き込まれる魔力がありますね。
ただ、エーテル財団屈指の戦闘員として活躍しているはずの主人公たちの強さの描写、強さの説得力というものが何だか霞んでいるように感じまして、底辺を知っていれば強くなれるわけでもないですし、まあ本当に強いわけじゃないからこそ、ゲーム主人公達に負けてしまうのでしょうけど……。
強さとか弱さとか、生きるか死ぬかがこの話の大事なポイントだけに、そこが最後まで引っかかってしまいました。

小樽(感想送付)

評価: 評価スキップ

(コメント無し)

ion

評価: ☆☆☆

(コメント無し)

586

評価: ☆☆☆☆☆

読ませていただきました。エーテル財団を主軸に置いたお話がほとんど無かったためか、かなり印象に残る一本でした。最後のシーン、エーテルパラダイスに乗り込んできたゲームの主人公達を迎撃するところは「敵側から見たシーン」が巧みに表現されていて、そうだよなあ、やっぱりそんな感じになるよなあ、と一人で頷いた次第です。

とんとん

評価: 評価スキップ

(コメント無し)

5573

評価: ☆☆☆☆☆

(コメント無し)

わかさぎ

評価: ☆☆☆☆☆

(コメント無し)

匿名

評価: 評価スキップ

(コメント無し)

おそば

評価: 評価スキップ

(コメント無し)

ta

評価: ☆☆☆☆

(コメント無し)

ロックファイター

評価: 評価スキップ

(コメント無し)

きとら

評価: 評価スキップ

(コメント無し)

かねの

評価: ☆☆☆☆☆

(コメント無し)

クロコダイル

評価: 評価スキップ

(コメント無し)